①感覚低下
②運動麻痺
③異常感覚
靏健康院のこんな症状に悩んでいませんか?
しびれは身体のあらゆるところで生じますが、しびれの中には治療が必要なしびれもあります。
しびれの種類
病気が原因のしびれ
病気が原因のしびれの場合、脳、脊髄、末梢神経の病気が考えられます。
脳の血管の詰まりや破れ、腫瘍などや首や腰などの異常で神経が圧迫され発症するしびれがあります。
さらにウイルスの感染、更年期障害などによって発生する場合や、糖尿病の症状として、末梢神経の障害を生じてしびれを起こす場合もあります。
脳の血管の詰まりや破れ、腫瘍などや首や腰などの異常で神経が圧迫され発症するしびれがあります。
さらにウイルスの感染、更年期障害などによって発生する場合や、糖尿病の症状として、末梢神経の障害を生じてしびれを起こす場合もあります。
心配ないしびれ
- 起きた時に感じる一時的に感じるしびれ
- 寝ている間の圧迫による血液循環が悪くなって発生するしびれ
- 同じ作業動作を続けると感じるしびれ
- 長時間同じ作業や機械的な動作により筋肉を使い過ぎて神経の疲労、圧力によって発生するしびれ
- 手指や手首のしびれ
- 特に手を使う仕事をしている中年の女性に多く起こる腱鞘炎の一種、手根管症候群が疑われる。
病院で診察を受けたほうがいいしびれ
- 左右一方だけにしびれの症状に合わせて呂律が回らない、頭痛、めまいの症状がある
- 脳卒中の疑いがある。急いで病院での診察を!
- 足のしびれに腰痛も伴う
- 骨粗鬆症や椎間板ヘルニアの疑いがある
- 冷えると指が白くなってしびれる
- レイノー病が疑われる。寒冷や緊張で指先が左右対称に蒼白になり、冷感・痛みを伴う。ひどくなると充血・発赤・拍動性のうずきが出てくる。
原因がわからないしびれや、原因が判明していてもなかなか症状が治らなく長年苦しんで
こられた方は一度当院のバランス反射療法の施術を受けることをオススメします。
こられた方は一度当院のバランス反射療法の施術を受けることをオススメします。